大正十二年六月三十日朝十時から講談の先祖赤松清左衛門二百五十年祭が薬研堀不動尊内で催され、講談組合の全員と講談常席亭主人百名が境内の清左衛門の碑の前に集まり、十時半から本堂で読経があり、十一時半焼香が終り、組合頭取の伯知、副頭取の馬琴、典山の挨拶があり、一同組合の大旗を真先に馬喰町から本石町に出て須田町の万世橋駅まで徒歩行列をなし、駅内の「みかど」で懇親会を開いた。これが記事として都新聞に掲載された。大きな写真に伯知をまん中に右に馬琴、左に典山の顔が前列にハッキリ出て居る。後ろに伯鶴、貞山らしいのが見える。皆夏帽を冠って居る。釈場通いの古日記より有竹修二(講談研究 田辺南鶴編 昭和四十年三月八日発行渡辺美術印刷㈱印刷(ママ)の内)この碑は不動堂門、大師堂門の間の玉垣裏側の百度石の隣りにあり、祭典の写真が戦後の読売新聞二九四七一号に載っていたのを切抜帳に貼っておいた。私は十九才の時でこれ(祭典)を見た。